Microsoft Officeや、Office365で、64ビット版と32ビット版の共存ができないって話はけっこう昔のバージョンで聞いていて、インストールも32ビット版を選んでインストールするとかしています。64ビット版だと融通きかないですから。
買ってきたノートPCにAccess Runtimeが入らない……
さて、とあるお客様のPC入替案件があって、そこには、Access Runtimeを使うアプリを作って導入しています。
PCには、Microsoft Office 2019 Home & Businessをプリインストールされていますので、クリック一つ、プロダクトキー入れて作業完了となります。
次はAccess Runtimeのインストール。Office2019は32ビットが入ってるから入るだろうと2016ランタイムも32ビット版をインストールするわけですが、入りません。
エラー表示には、「・・・・64ビット」とあるので、ビット違いが混在してるわとパニックがスタートします。Accessのアプリは32ビット版で作ってありますので、64ビット版を入れるわけにはいきはません。
調べても、再インストールしても超えられない壁
まずは色々ネットの情報を漁ります。そして色々試してダメだった軌跡は次の通り。
- Officeのインストーラーが良くない?
プロダクトキーでインストールできるOfficeを買ったので、Microsoftアカウントも要らないのですが、インストーラーを改めて入手するにはアカウントを作らねばなりません。メールも持たないユーザーさんなので、Gmailアカウントを作り、Microsoftアカウントを作り、プロダクトキーの紐付けをしてインストーラーを入手します。
32ビット版を選べるのかなと思いきや、選ぶことはできません。自動的にダウンロードとインストールが始まり、Access Runtimeと競合して失敗します。 - インストールの順序
順番がおかしいのかな?という理由で順番を変えつつ試してみますが変わりません。 - Officeをオフラインインストールするべき
ということで、オフラインイメージを取得してインストールを試します。こちらであれば、32ビット版を選択して、インストールできたのですが、Access Runtimeは入りません。
Click-to-Run (64ビット)なんじゃそりゃ
そろそろ万策尽きてきて、どうしたものかと悩み出します。その頃、どうにも気になりだしたのがClick-to-Runの文字。こいつが引っかかってAccessが入らないということに疑問に思います。
オフラインイメージで32ビットを選択しているはずなのに出て来る64ビット、なんだろうなと色々調べて辿り着いたオチ・・・。
インストーラー形式の競合ってなんやねん(怒)
このあたりから、開発のSEにSOSを飛ばして色々と話をしていたら、「Office365版のRuntime入れてみたら?」という話。
動くんかな?と思いながら、作った本人が言うんだからと試したら、成功。
そして、Accessアプリも問題無く動作。
どういうこっちゃって確認していたら、どうもインストーラー形式(インストールテクノロジ)が違っていると、共存できないって話。
同一コンピューターでクイック実行および Window インストーラーを使ってインストールされた Office はサポートされない(Microsoftサポート)
Office2019の方はクイック実行、入れようとしていたAccess Runtime 2016はWindowsインストーラーテクノロジ(MSI)だったので、入らなかったようだ。
重要なポイントは、Office2019の方は、どういう状態であってもクイック実行になってしまうということ。インストールやり直そうが、オフラインイメージを手に入れようが、無駄だったわけ。。。
けっこう業務アプリケーションをAccess Runtimeで動かしてる企業とか多そうだから、Runtimeのインストールトラブルは注意しておいた方がいいよね。
うちの場合は、最新のRuntimeでも問題無くアプリは動いているのだけど、古すぎる場合は、そうは都合良くいかない可能性もあるだろうから、その場合は、Accessアプリ自身をなんとかすることも考えないといけなさそう。
コメント