もっと大学や専門学校で労働者教育(法律とか)しとこうよ

へぇ〜ついに36協定見直しで残業時間の上限設けるってか…
それ以前に自治体のブラック雇用は是正しないとな…。タチが悪すぎる。というか、民間と同じ基準にしてやればどうだ。いっそのこと。

さて、求人、雇用のことでふと思い出したことがある。こっからえらく長文ですよ。

手前味噌じゃ無いけど、自分の所属してる会社は、おそらく働く子育て女性にはとても優しい雇用制度の会社だと思う。
それは過去のイタイ経験からかもしれないけど、他社の様子をうかがい知る上ではそう。

ただ、働く社員の意思とか意欲とか向上心がやたら求められるから、誰でもってわけでは無いかもしれないけど。

WEB屋とかシステム屋とか、中小で求人出してるところで、残業代全額支給を謳い文句にしたところを見たんだけど、アタマおかしいのか?と思った。
そういう会社には、労働関係の法律を読んでから言えと言いたい。おそらくどれだけ恥ずかしいことかが分かる。

法律にちゃんと従っている
それはセールスポイントにはならない。というか、できてなきゃ訴えられるぞ‼︎って話だ。
こう書きながらうちの採用ページ再確認したけど、要項の中に一文ボソリ。それが限界だよ。

残念なことに気付かない若者が多いからいかんけど、それぐらいは知ってるべきだし、大学や専門学校の授業にちゃんと労働者としての法律知識として、命を守るためとして、カリキュラムに入れるべきだとすら思う。
まぁ、そのことは自分が大学にいた、もぅ20年近く前に、労務管理の講義で最初に先生から言われたことだった。当時のあの先生は、自分のアタマにはアニオタとしか映ってないけどww。

それもあって、大学時代は必要以上に法学部の講義を取ってた記憶もあるけど、けっこう今の仕事で活きてる。

あ、全力で脱線したけど、技術を学ぶのも大切だけど、もう少し社会常識として、自分の大切な命を守る術として、法律を学ぶべきだと思う。
バカな会社と愚かな経営者に騙されないために…。

ただ、管理職と言ってる連中も、そこまでわかってるわけでも無いことが多いから、要注意。

さて、もっかい手前味噌。
うちの会社、テレワークも充実してる。開発SEだって活用する。子育てとかあるとそこの微妙なシームレスなところがフォローできるじゃない。

独身貴族の自分も堪能させてもらってる。某社の”旅する支社”ってフレーズ、自分にはとても憧れなんだけど、ぶっちゃけ実践してる。

人生が旅だけど、仕事道具カバンに入れりゃ、海外だってなんのそのって感じで。まぁ、会社に甘えさせてもらってるんだろうなぁと思うけど、海外旅行中に仕事しますがな。その代わりフラッと消えますがね。

今のところ、上海旅行中に案件対応で数時間ホテルに篭ったとか、ベトナムツアーのバスの中でサイトの更新対応で、実はクライアントが、ツアー主催者のスポンサーだったとか、独り身でなければ、結婚とかしてたら即離婚だなと思うことありますけど…囧rz

てな感じで、うちの会社、経営側も労働者側もそのあたりの意識はそこそこ高めです。
権利があれば相応の義務とかある。そんなに生易しくはない。SES(自分には偽装派遣みたいなものとしか理解してないが)の業者にも正直厳しい。だから、人いないんだよって思うけどwww。

まぁ、そんな感じで、うちの会社も求人(多分)してますが、求職就職活動してる若者に参考になればいいかなって思います。
なお、残念ながら私は採用には関わってないので悪しからず。

コメント

タイトルとURLをコピーしました